タクシー免許は簡単に取れるの?これから取得する方必見!

公開日:2025/01/01 14:50


タクシードライバーになるためには免許が必要です。お客さまの安全を左右するため必要な講習や資格の取得については法律で厳しく決められています。


 普通自動車第一種運転免許と第二種免許


名称未設定


タクシーを運転するためには二種免許を取得する必要があります。二種免許とは、旅客運送を目的とした運転をする場合に必要な免許です。つまり、お客さまを乗せて運ぶためには二種免許が必要ということです。逆に、人間だけではなく荷物を運ぶ場合には、普通免許を持っていれば大丈夫です。もちろん、大型社を運転する場合には大型普通免許トレーラーなどを、運転する場合にはけん引免許や大型特殊免許などが必要となります。同様に二種の場合も普通二種免許と、大型二種免許という種類があります。タクシー免許として必須なのは普通二種で、大型二種はバスなどを運転するための免許です。普通二種を取得すると普通のタクシーの運転だけではなく、ハイヤーや介護タクシー運転代行などの仕事をすることができるようになります。大型二種の場合には都市を走るバス以外にも、長距離バスの仕事もあります。


一つ注意しなければならないことがあります。普通免許を取得して3年が経過していないと、二種免許を取得することができません。ただし、別な講習を受講すると、免許取得資格が得られる制度もあります。普通免許所持者が二種免許を取得するために必要な費用は、おおむね20万〜25万円程度です。そして、教習所に20日程度通う必要があります。ただ、あらかじめ二種免許を自力で取得してから、タクシー会社を受ける人はあまり多くありません。大抵の場合は、会社に用意されている研修制度などを利用して免許を取得します。これは会社にもよりますし、会社によっては制度がない場合もあるのですが、大抵は免許証の取得と営業のための研修がセットになっています。その間の待遇については様々ですが、大手の場合には3ヶ月ほど研修を行うこともあるようです。


ところで、二種免許の取得には20日程度かかると書きましたが、例外があります。タクシー会社と特別な契約を結んだ教習所で受ける場合にかぎり、7〜10日程度に圧縮されたプログラムを受けることが可能な場合があります。著者の場合は8日間でした。ただし、朝一番から夜までの間講習と実技がびっしりと入ります。合間の休み時間も短いので、これだけでも大変です。そのうえ、免許取得が終わるとすぐに講述する地理試験の勉強があるため、この期間だけは受験生のような日々になります。筆者の個人的な感想ですが、久々に通う学校はとてもつらかったです。これから二種免許を取得することを考えている方もいると思いますので、具体的な話をしていきましょう。


まず、MTかAT限定かについてですが、タクシーについてはAT限定でも問題ありません。代行運転業をする場合にはMTが必要になるかもしれませんし、もしかしたら雪国ではMT車があるなどの事情はあるかもしれませんので、自分の環境に合わせて選択するのがよいでしょう。学科については、普通免許とそれほど違いはありませんので、普通免許のときと同じ学科を再び受け直すイメージをもっていれば間違いありません。学科の内容もお客さまを乗せるということから、より安全面について強調される側面はありますが、そこを除けばあまり変わりません。


教習が終わった後は普通免許と同様に、免許センターにいって試験を受けます。学科の内容はあまり変わらないので、普通免許を持っていれば楽勝……などと思っていたのですが、著者は3回も試験に落ちてしまいました。普通免許と出題内容は大きく変わっていないように思いますが、少しずつ問題が難しくなっています。引っかけ問題も増えますし、注意深く安全性について確認しないと間違えてしまう問題もあります。普通免許の合格率はおおよそ70%程度ですが、二種免許ではその半分の35%程度と言われています。単純計算で3人に1人くらいしか受からないので、大抵の人は2〜3回は落ちるという計算になります。著者が最初に受験したときも20名程度が受験して、合格者は7名でした。何度かチャレンジすれば受かりますが、法令や交通規則についてはしっかりと理解していないとプロとして路上に出ることはできない、という洗礼を受けたような気持ちになりました。


教習所で行う実技試験については、安全性に配慮した正確なドライビングを行えるよう指導されます。お客さまを乗せるために、特定の場所に止める技術指定場所停車」が必要です。つまり、後部ドアを特定の場所にあわせる練習などが印象的でした。といっても、普通免許を持っているドライバーであれば、これは特に問題なくこなせます。厄介なのが「鋭角の通過」です。鋭くV字に刻まれたカーブを切り返しをしながら曲がっていくというもので、最初は本当に曲がりきれる自信がありませんでした。とはいえ、慣れていくとするするっと曲がれるようになるので心配はいりません。これによってタクシードライバーには必要不可欠な、狭い場所でこすらずに切り返していくための技術を身につけることができます。



 タクシーセンターでの講習と地理試験


名称未設定


タクシー免許は、地方都市では普通二種だけあれば十分なのですが、東京都の都心部、大阪、和泉、神奈川県などの大都市圏ではタクシーセンターから乗務員証を発行される必要があります。従って、この2つをあわせて初めてタクシー免許を取得できたといえます。タクシーセンターでは4日間の研修を受けます。朝早くから始まるので家の近くにセンターがない方は、非常に苦労するようです。地理試験が行われることもあり、南砂町駅前のマクドナルドに行くと、早くから勉強しているタクシードライバーを見かけます。余談ですが、タクシー営業をしているとき、このマクドナルドに近づくとついつい寄ってしまいます。


研修の内容は、法令が4コマ、地理が6コマ、安全が3コマ、接遇が4コマです。接遇というのは、接客の上位概念でおもてなしの気持ちをこめて、より丁寧に接客することをいいます。これらに加えて、「交通バリアフリー」とよばれる研修があります。最終日が地理試験と法令試験でこのテストに受からないと、タクシードライバーになることはできません。まず法令試験についてですが、こちらはテキストに基づいて勉強すればほとんどの場合は合格します。落ちた人の話は聞いたことがありませんが、再受験すればまず合格するだろうと思います。なので、こちらは大きな問題にはなりません。


問題なのは地理試験です。地理試験を受けたくない、あるいは受からなかったために、東京でタクシー免許を取ることを諦めたドライバーを何人も知っています。暗記量も多く、それなりに頭を使う設問も多いため、かなりの難関となっています。合格率40〜50%と言われていますので、計算上は2人に1人は落ちることになります。受かる人はすぐに受かりますが、苦手な人はとことん苦手としているのが、このテストです。特に、地方から出てきて東京などの都市で免許を取ろうとしている人にとっては、どこが新宿でどこが渋谷かというような基礎的な地理から勉強する必要があるため、非常に苦労するようです。


地理試験といっても、東京のすべての地理を網羅的に暗記するのは不可能です。地理試験では、最低限の道路の知識や名所の場所などを覚えます。東京の地理においてまず覚えなければいけないのは幹線道路です。まずは、内堀通り、外堀通り、外苑東通り、外苑西通り、明治通り、山手通り、環状七号線、環状八号線などの環状線。これらの道路は、皇居を中心にぐるりと輪を描いています。もっとも、現在では完全な輪になっておらず、一周することができない道路が多いです。もう一つ、皇居を起点としていたり、皇居の近くを通過したりする放射道路という幹線道路があります。靖国道路、永代通り、晴海通り、新宿通り、青山通り、六本木通り、桜田通り(国道一号線)、第三京浜などなど。他に葛西橋通り、船堀街道、奥戸街道、井の頭通り、連雀街道などの、もう少しローカルな幹線道路をすべて覚える必要があります。そんなに覚えるのは大変だとお思いになる方もいるかもしれませんが、幹線道路の名前と位置はやってみれば案外覚えやすく、あまり間違えません。気合いで覚えたらそれでおしまいです。


一番厄介なのが交差点です。幹線道路には、ぐるぐる回る環状道路と放射状に伸びる放射道路があるのですが、これらが交差していきます。環状線が7本あって、そこを1本の放射道路が交差していくと、交差点が7つ生まれます。これを覚えるのがなかなか大変です。とはいっても、試験に出やすい交差点は決まっています。東京にあるすべての交差点名を覚えることは不可能に近いのですが、主要な交差点は営業をしていると毎日通過しますし、お客さまから指定されることも多いです。なので、仕事を先取りしていると思って、さっさと覚えてしまいましょう。たとえば、外苑西通りと六本木通りが交差する西麻布など、よく出る交差点は決まっています。お客さまの気持ちになって、どこからどこへ移動するのかと考えていけば、出題されやすい交差点も自然とわかってくるのではないでしょうか。


高速道路についても出題されます。高速を有効に使えるかどうか、効率よく営業していくためには非常に重要なので、これを機に勉強してしまいましょう。高速道路は、乗り口や降り口の名前だけ言われることが多いため、覚えていないと営業になりません。ナビを使うとしても目的地を入力してルートを調べるのではなく、乗り口や降り口を指定する場合はかなり面倒です。たとえば「天現寺橋から高井戸まで」とか「箱崎経由で駒形まで」などと言われます。もしわからない場合は、高速に一度乗ってしまうとナビを操作することができなくなってしまうので、乗る前にしっかりルートを確認する必要があります。特に、運賃をたくさん払ってくださるロングのお客さまからは「圏央道はいって青梅で降りて」とか「千葉北で降りて成田街道」のように指定されることがあります。この際に「わからない」と言っているとビッグマネーを逃してしまうので、高速道路の知識をつけるのは必須です。地理試験には、正解不能といってもいいくらい難易度の高い出題があります。それを見極めて、それ以外のところをほぼ全問正解する必要があります。地理試験が得意だからといって良いタクシードライバーになれるわけではありませんが、良いタクシードライバーになるためには地理の知識は必須になってきますので、気合いを入れて攻略しましょう。


 タクシー免許を守るために


名称未設定


ここまで二種免許および、都市圏で必要なタクシーセンターの乗務員証の取得方法について書いてきました。人によっては何度やっても駄目で、ついには諦めてしまうこともあるようです。しかし、よほど試験に適性が低い場合を除くと、1,2週間努力すれば合格できる場合がほとんどです。それでもまったく自信がないという方は会社に相談すると、地理試験対策をしているスクールを紹介してくれることもあるようです。このように、苦労して免許を取得することができたら一定期間の研修を経た上で、晴れてタクシードライバーになることができます。これで一生食っていけるかと思いきや油断は禁物。ここから大切になるのが免許証を守り抜くことです。


まず、二種免許についてですが違反や事故などを起こした場合には、違反点数が加点されていきます。一年以上無違反であった場合には点数は取り消されるのですが、逆に短期間で繰り返しの違反があった場合には処分が重くなります。例えば、軽微な違反であっても半年の1回のペースで起こしてしまった場合には、6点まで加点された時点で免許停止処分となります。この場合、はじめての免許停止であれば停止期間は30日です。しかし、自腹で講習費を支払い講習を受けた場合には、停止期間が取り消されます。ここまではいいのですが、問題はこれ以上の違反を繰り返してしまった場合です。重い違反や事故を起こしてしまったときや、二度目や三度目の免許停止では45日、60日など取り消し期間も長くなります。違反講習を受けても停止期間が残ってしまうため、仕事に穴をあけることになってしまいます。それでも免許停止処分ならまだよいのですが、免許取り消しになってしまうと大変なことになります。


免許停止まで一度いってしまうというのは、タクシードライバーをしているとよく聞く話です。その上で、大きな違反をしてしまうと免許取り消しとなります。「自分は違反などしない」と思っていても長時間にわたってタクシーの営業をしていると、うっかりしてしまう瞬間はどうしても出てしまいます。歩行者妨害や信号無視などのよくある違反であっても1点、2点と積み重なっていきます。信号無視なんてするわけがないとお思いになる方もいるかもしれませんが、警察が待ち構えているポイントは信号無視が起こりやすいポイントです。たとえば、直進、右折、左折がそれぞれ矢印で規定されている場合です。直進の矢印しか出ていないのに、直進する車につられて前に進んで左折してしまったことで、信号無視の違反を取られることがあります。注意していれば起きない違反ではありますが、靖国道路の新宿大ガード手前などよく見ないと信号がどういう仕組みになっているのか、わからないような場所もあります。こういうところに警察が待ち構えていて、曲がった瞬間に御用となるのです。他にも、バス専用のレーンを通過してしまったり、お客さんの指示に従って転回禁止の場所で展開してしまったりと様々なトラップがあります。こういったものをすべてかわして無事故・無違反の運転を続けることが、タクシー免許を守り続けるためには必要となるのです。


 まとめ



名称未設定


  • 普通二種免許の合格率は35%
  • 地理試験は難しい!気合いを入れて挑もう!
  • 取得してから、違反などをせず免許を守り続けることが大切


この記事では免許の取り方から、守り方までを解説してきました。こう文字にするとなかなかの分量ですし、大変そうに思うかも知れませんが、実際にやっていたときは早く一人前のタクシードライバーになって路上で営業したいと思ってそわそわしていました。地理試験の暗記についても苦労している人がほとんどでしたが、地図を見たり、道を調べたりこと自体は面白くて、楽しく出来ました。二種免許の学科試験については、なんで不合格になったかわからないものの何度か不合格になって悔しい思いをしました。会社に電話で報告しなければならなかったのですが、所長が大笑いしてくれたので少し救われました。

0